オバ&ASKA
あたしはチャゲアスが絶頂期のころは全く興味がなかったのだが
それから大分過ぎてから、彼らのCDをよく聴くようになった。
けれど、やはり彼らが絶頂期だった80年代後半~90年第頭の曲はいいものが多い。
「something there」なんかカッコよくてシビレます!詞も、メロディーも!!
↑オンナは入れなくていい。この歌には邪魔。
天才ってこういう人のことを言うんだろう。
あとASKAが89年にアイドル、南野陽子に提供した「フィルムの向こう側」も名曲だ。
とても優しくてきれいな曲で、きっとASKAってこういう人なんだろうと思う。
ちなみに、(ASKAには関係ないけど)B面「僕らのゆくえ」も秀逸!!
芸能人の覚せい剤のニュースにはもう慣れっこになってしまっていて別に驚きはしない。
それよりもASKAが不倫していたのにはちょっとビックリだけど。。。
愛する家族をずっと守り続けたい的な曲をたくさん作っていたから。
しかも相手は結構なオバ。せめて20代の若い子だったら格好もつくだろうに
37歳って・・・。いいの?そんなんで?けどそれもASKAらしいか。
あんだけヒット飛ばしたんだから
もう曲作りなんかやめて適当に印税生活すればいいのに
そうもいかないのかね・・・
彼にも、槇原みたいにまた普通に歌える日がくることを願う。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
それから大分過ぎてから、彼らのCDをよく聴くようになった。
けれど、やはり彼らが絶頂期だった80年代後半~90年第頭の曲はいいものが多い。
「something there」なんかカッコよくてシビレます!詞も、メロディーも!!
↑オンナは入れなくていい。この歌には邪魔。
天才ってこういう人のことを言うんだろう。
あとASKAが89年にアイドル、南野陽子に提供した「フィルムの向こう側」も名曲だ。
とても優しくてきれいな曲で、きっとASKAってこういう人なんだろうと思う。
ちなみに、(ASKAには関係ないけど)B面「僕らのゆくえ」も秀逸!!
芸能人の覚せい剤のニュースにはもう慣れっこになってしまっていて別に驚きはしない。
それよりもASKAが不倫していたのにはちょっとビックリだけど。。。
愛する家族をずっと守り続けたい的な曲をたくさん作っていたから。
しかも相手は結構なオバ。せめて20代の若い子だったら格好もつくだろうに
37歳って・・・。いいの?そんなんで?けどそれもASKAらしいか。
あんだけヒット飛ばしたんだから
もう曲作りなんかやめて適当に印税生活すればいいのに
そうもいかないのかね・・・
彼にも、槇原みたいにまた普通に歌える日がくることを願う。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村